◆智恩寺(文殊堂)
|
|
京都府宮津市文珠
日本三文殊の一つ、「三人寄れば文殊の智恵」で有名。
TEL.0772-22-2553
|
◆成相寺
|
|
京都府宮津市成相寺
西国33カ所・第28番札所(入山料:大人400円・小人200円) TEL.0772-27-0018
|
◆元伊勢籠神社
|
|
京都府宮津市大垣
丹後国一宮、お伊勢さまのふるさと。神社建築として最古の様式。 TEL.0772-27-0006
|
◆元伊勢内宮皇大神社
|
|
京都府福知山市大江町
三重県のお伊勢さんよりも54年も前に祭られた神社。 TEL.0773-56-1011
|
◆元伊勢外宮豊受大神社
|
|
京都府福知山市大江町
伊勢神宮外宮の元宮。 TEL.0773-56-1560 |
◆出雲大社巌分祠
|
|
京都府与謝郡与謝野町
別名「後藤神社」、万病を癒し、不老長寿を守る「御神水」が有名。
TEL.0772-42-6211
|
◆浦嶋神社
|
|
京都府与謝郡伊根町
伝説の玉手箱や竜宮城の絵巻物などの社宝があり、浦島太郎を祀る神社。
TEL.0772-33-0103
|
◆金刀比羅神社
|
|
京都府京丹後市峰山町
讃岐の金毘羅権限の分霊を迎え商売繁盛、縁結び、受験の神様として賑わう。
TEL.0772-62-0225
|
◆大宮売神社(おおみやめ
|
|
京都府京丹後市大宮町周枳
創建は806年、「丹後二の宮」として古くから信仰を集めてきた神社。普段は参拝客で、そしてお正月には初詣客で賑わう丹後の神社・仏閣です。いずれも古い歴史と格式の高い事で有名。
TEL.0772-64-2454 |